岐阜けいりん 43#
X YouTube Instagram

レース展望

レース展望 レース展望

2025年4月13日(日)~ 15日(火) 
岐阜FIIミッドナイト

FⅡ ミッドナイト

4月13日からはFⅡ ミッドナイト
今開催はA級1,2班戦 チェレンジ共に激しいバトル 激しいゴール勝負となりそうです。

A級1,2班戦では 今期A級への降級組は北から福島の鈴木誠選手、神奈川の近藤俊明選手、愛知の林敬宏選手、富山の松田大選手の4選手です。降級組の実力者でもS級でレースを動かしてきた選手や捲り脚のある選手でないとA級1,2班戦で決勝にコマを進めるのもなかなか厳しい戦いになると耳にします。
その中でも林選手は昨年1年間S級でレースを動かした経験を活かし1月3日からの高知で優勝。A級で好発進を決めています。また2月1日からの大垣では完全優勝でした。攻めのレースで挑む林選手を目標にできそうな松田選手は負傷欠場も含め今期は決勝に乗れていませんが、林選手とのゴール勝負には注目です。
またベテラン勢のコース選択と伸びにも注目です。
千葉の宮倉勇選手は58期60歳ながら今期はチャレンジからA級1班に昇班しています。チャレンジでも初日の予選で上位入着を果たしていました。昇班直後の1月4日からのいわき平での落車の影響が気になるところです。
そして滋賀の金山栄治選手は今年の走り初めとなった1月17日からの防府で優勝。好スタートを切り、2月20日からの奈良では準優勝と奮起が観られます。
和歌山の布居寛幸選手は 初日の予選は上位入着を果たしています。近況は初日特選スタートでも連絡みの好成績です。
競走得点上位の埼玉の野中祐志選手は昨年後半には準優勝の成績を残していて 優勝を待ち望む声も。待望の優勝は3月1日からの小松島でした。しかし次走の3月13日からの川崎で落車のアクシデント。現在(3月15日)190勝とメモリアルの200勝も目前で楽しみなところですが、初日の走りをチェックしたいところです。
若手での注目は123期の静岡 松本京太選手と和歌山の稲毛知也選手。果敢な攻めのレースでA級1,2班戦を盛り上げて欲しいですね。

チャレンジ戦では125期の埼玉 川田真也選手、千葉の山下裕輔選手、愛知の高野信元選手の走りに注目です。川田選手は昨年7月13日の宇都宮からほぼ決勝へ安定した勝ち上がりをみせています。
山下選手は2月25日からの大垣で完全優勝。
高野選手は昨年の11月18日からのホーム戦から安定して決勝へ。今年は1月4日からの名古屋でV発進でした。
競走得点上位の茨城 土屋選手はA級1班からの降班です。安定して決勝に進んでいます。現在(3月15日)299勝です。実力者の土屋選手ですからメモリアルの300勝を決め 更に勢いを増して岐阜に参戦なるか。
大阪の前田拓也選手が3月6日からの奈良で、群馬の若林耕司選手は3月7日からの京王閣でそれぞれ準優勝です。また 秋田の三浦平志郎選手は昨年の8月23日からの名古屋以降病気欠場。12月19日からの松山で復帰しましたが、今年は負傷欠場中です。2025年の走り初めとなる復帰戦の走りをチェックしてになりそうです。