岐阜けいりん 43#
X YouTube Instagram

レース展望

レース展望 レース展望

2025年4月25日(金)~ 27日(日) 
オールガールズクラシックナイター

オールガールズクラシックG1

 2012年にスタートしたガールズケイリン。10年の節目を迎えた2023年に新設されたのがガールズのG1レースです。パールカップ、オールガールズクラシック、競輪祭女子王座戦が設けられました。今年からは新たに女子オールスター競輪が加わりました。4つのG1の中でも開催を通して1日中ガールズ選手オンリーでレースが行われるのは今回岐阜を舞台に行われるオールガールズクラシックのみです。
日頃からガールズケイリンを応援していただいているお客様にとっては楽しみな大会の1つだと思います。一方、なかなかガールズケイリンとご縁が無かったお客様にもガールズトップレーサーの熱い戦いを肌で感じていただけるキッカケになるのではないかと思います。是非 この機会にスタンドからレースを観戦してみませんか!!ご来場をお待ちしています

さて 中部地区初開催となる今大会を盛り上げていこうと選手会岐阜支部の選手の皆さんと関係者による取り組みがいくつか行われています。今月初旬に岐阜市内で行われた道三まつりに参加してPRをしたり、20日には岐阜競輪場一帯でサイクルフェスタ2025春が予定されています。また開幕直前の24日には午後6時から(開門は午後5時を予定)前夜祭としてバンクでライブが行われます。是非 イベントも含めてオールガールズクラシックをご堪能下さい。

オールガールズクラシックの注目選手は第1回を制した佐藤水菜選手。 昨年、今大会には出走していません。今年は再び頂点を目指して挑みます。第2回の覇者 児玉碧衣選手、自転車競技を卒業してガールズケイリンに専念した太田りゆ選手に梅川風子選手、ガールズGP女王の石井寛子選手。また地元地区からG1初タイトルに燃える坂口楓華選手や當銘直美選手と激戦が予想されます。ですが、過去に海外遠征直後の大会でも優勝を手にしている佐藤選手。オールガールズクラシック直前に海外での競技大会が無い事や準決勝進出が約束されているティアラカップからスタートできる為、大会前の調整も比較的有利に練習プランをこなして仕上げられそうですね。
また前述で紹介していますが、地元地区でのG1初開催という事もあり坂口楓華選手、當銘直美選手の活躍にも期待しています。坂口選手はご存知の通り今年は1着を並べ更に走りに安定感が増しています。當銘選手は昨年のパールカップでは微差で決勝戦を逃し涙を飲みました。その悔しさからパールカップで見事1着を並べて初のG1決勝戦へ。以降はビッグレースで連続して決勝戦に乗っています。ここぞ!の勝負強さを更に開花させています。大会を前に岐阜競輪場で行われた中部地区G1合宿にも参加してバンクコンディションをはじめ感触を確かめていました。

そして前半は3日制のL級ガールズ戦が行われます。A、B、Cの3組 各14選手が斡旋され第6レースまで各組2レースずつで行われます。
注目選手はAからは第1回大会に出走の実力者 荒牧聖未選手、安定して決勝にコマを進めている又多風緑選手。Bは力が接近戦で波乱含みとなりそうですが岐阜で初優勝を飾った大浦彩瑛選手と初優勝を完全勝利で決めた西脇美唯奈選手、そして落車の影響が気になりますが大久保花梨選手。Cではナショナルチームに属する仲澤春香選手がとびぬけた存在ですね。3月に伊東で行われたガールズフレッシュクイーンでは前受から逃げ切った熊谷芽衣選手を捉えられず2着。今開催は仲澤選手の活躍に注目です。

尚、開催中も場内ではイベント盛り沢山です。どうぞお楽しみください!!
(2025,4,13現在)